Login
Lynda & Stanley's Photo Gallery Kansai 2005 奈良 春日大社直会殿の「釣燈籠」
Show a Google Map View Slideshow

奈良

1. 興福寺五重塔 ... 29. 春日大社の「二の鳥居」 30. 春日大社の「御間道型石燈籠」 31. 御間道と「御間道型石燈籠」 32. 春日大社直会殿の「釣燈籠」 33. 春日大社の「釣燈籠」 34. 春日大社の「釣燈籠」 35. 春日大社 ... 42. 奈良

春日大社直会殿の「釣燈籠」

写真の右の建物が、「林檎の庭」の西側に位置する 「直会殿(なおらいでん)」で、軒に「釣燈籠」吊り下がっています。春日大社には、これらの「釣燈籠」も1千基在り、「石燈籠」と合わせて約3千基近くの「燈籠」が、毎年2月の節分と、8月14・15日の両日「万燈籠」に点灯され、写真の左下を流れている溝の様な「御手洗川」に照り映えます。なお、「御手洗川」は、鎌倉時代に春日山から流れる浄水を廻廊の内に引き入れ、昔は参拝者がそこで手を洗いました。 また、写真の左側に見える朱色の軒は「西の回廊」の庇ですが、「直会殿」の南側には摂関近衛家の献木で樹齢約700年の「砂すりの藤」も植わっています。

Date: 11/24/2005
Size:
Full size: 800x600
nextlast
first previous
春日大社直会殿の「釣燈籠」

Photo Properties

summary  details
Make Canon Model Canon PowerShot Pro1
Aperture Value f/2.4 Shutter Speed Value 1/80 sec
Focal Length 7.19 mm ISO 100
Flash No Flash Date/Time Thu 24 Nov 2005 02:44:10 PM UTC
nextlast
first previous
Powered by Gallery v2.3