Login
Lynda & Stanley's Photo Gallery Kansai 2005 奈良 興福寺の国宝「東金堂」
Show a Google Map View Slideshow

奈良

1. 興福寺五重塔 2. 八角宝形造の「南円堂」 3. 八角宝形造の「南円堂」 4. 興福寺五重塔 5. 興福寺の国宝「東金堂」 6. 2005-11-24 ... 7. 興福寺五重塔 8. 興福寺 ... 42. 奈良

興福寺の国宝「東金堂」

興福寺には、かって金堂が3つ在り、東に位置するのが、西国薬師霊場第四番の「東金堂」で、726年(神亀3年)聖武天皇が伯母の元正天皇の病気平癒を願って創建されたが、兵火で焼失の後、現在の建物は1415年(応永22年)に再建されて、昔は南隣の「五重塔」と共に1つ塀で囲まれていました。堂内の安置仏は、本尊が重文の薬師如来像で室町時代、脇侍で重文の日光・月光の両菩薩像が白鳳時代、共に国宝の文殊菩薩像、維摩居士像、十二神将像が鎌倉時代、国宝の四天王像が平安時代の作です。なお、拝観は年中無休で、9:00~17:00ですが、時々夜間拝観もあり、拝観料は一般・大学生の大人300円です。

Date: 11/24/2005
Size:
Full size: 800x600
nextlast
first previous
興福寺の国宝「東金堂」

Photo Properties

summary  details
Make Canon Model Canon PowerShot Pro1
Aperture Value f/4 Shutter Speed Value 1/1240 sec
Focal Length 7.19 mm ISO 100
Flash No Flash Date/Time Thu 24 Nov 2005 12:14:30 PM UTC
nextlast
first previous
Powered by Gallery v2.3